「今想うこと」カテゴリーアーカイブ

皆さま、こんにちは!

 

 

 

 

ホテルマリノアリゾート福岡

 

 

 

 

副総支配人のなおくんこと、山下  直

 

 

 

 

1月18日 土曜日のなおくんブログ

 

 

 

 

1,466号です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結婚に価値を感じないという

 

 

 

 

若者が増えてきたといわれ早数年。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

”ナシ婚”とか、”イヤ婚”なる

 

 

 

 

結婚に対してネガティブな言葉も

 

 

 

 

どんどんできてくる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな中、結婚はイヤだけど

 

 

 

 

自分の老後は心配してて、

 

 

 

 

できれば家族に囲まれ、愛し愛され

 

 

 

 

最期を迎える光景を思い描いてる人も

 

 

 

 

いたりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結婚してなきゃ基本、あり得ないのに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

逆に、一人で病院のベッドに横たわる

 

 

 

 

終末期を想像する人もいるかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

場合によっては、

 

 

 

 

どこかの古いアパートで

 

 

 

 

孤独に冷たくなってるかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だって、望もうが望むまいが

 

 

 

 

人は必ず死ぬ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、結婚に関するコラムを読んでて

 

 

 

 

同じように

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『老後の心配はあるけど結婚は・・・』

 

 

 

 

って人のトピックを見つけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内容はこんなもの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【老後の心配をして妙な異性と結婚するくらいなら

 

 

 

 

 老後は気の合う友人とシェアハウスした方がいいと思う。

 

 

 

 

 揉めに揉めたり不満を溜め続けたりで

 

 

 

 

 結局離婚して疲れ果ててる人を見ると特にね。

 

 

 

 

 だいたいそういう人たちは、聞くと

 

 

 

 

 もう良い年齢だから結婚しなきゃって焦って

 

 

 

 

 結婚したパターンが多い。

 

 

 

 

 焦りって人の目を曇らせるよね】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんてもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なるほど。

 

 

 

 

一理あるかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

確かに正直何も惹かれる部分がないのに

 

 

 

 

焦りだけで無理に結婚して、案の定…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんて話、ザラだったりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ、運命の出会いを信じて結婚したのに

 

 

 

 

すぐに性格の不一致とか言い出す人も居るから

 

 

 

 

何が正しいかわかんないけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、ちょっと言わせていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正直、老後のシェアハウス生活なんて

 

 

 

 

多分、「夢物語」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よくよく考えてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いい大人だし、相手を思いやることも

 

 

 

 

ルールを守ることも できる前提として

 

 

 

 

考えてるんでしょうが、

 

 

 

 

老人同士が穏やかに、つつがなく

 

 

 

 

シェアハウスで共生するなんて

 

 

 

 

あり得ない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんでかって、これまで

 

 

 

 

独身で、誰に気を遣う訳でもなく

 

 

 

 

仕事以外では好きな時に起き

 

 

 

 

好きな時に寝て、好きな時に

 

 

 

 

自分が好きな物だけを好きなだけ食い、

 

 

 

 

好き勝手に過ごしてきた老人なんて

 

 

 

 

大なり小なり、そこそこのくせ者。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事は別ですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、年齢的に

 

 

 

 

仕事してない隠居生活が前提なんですから

 

 

 

 

基本、自由。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな、勝手気ままなジジイ同士が

 

 

 

 

協調性を持って生きていけるかって

 

 

 

 

イメージ湧きます?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それに、自分がジジイになってから

 

 

 

 

仲のいい相方の、場合によっては

 

 

 

 

何か付いてるかも知れない

 

 

 

 

汚いパンツを洗ってる自分が想像できない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家族であれば、それも別。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紆余曲折あり、子育ても普段の生活も

 

 

 

 

色んなことに耐え忍んできた結果

 

 

 

 

下の世話ができたりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それに、【今日は具合が悪いんじゃ…】

 

 

 

 

とか言って、決まった分担作業を

 

 

 

 

サボるジジイも出てくるかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結論、そんな甘いハナシ

 

 

 

 

無いってこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

面白おかしく書いたけど

 

 

 

 

ボクが何を言いたいかって、

 

 

 

 

結婚生活は決して簡単じゃなく

 

 

 

 

自分の意思を殺し、相手に合わせることも

 

 

 

 

かなりあったりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもそうやって、他人と協調することで

 

 

 

 

人間的にも成長したり、子育てを通じて

 

 

 

 

親へと育ててもらったりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だから、安易に考えない方がいいってこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

独身者や、独居高齢者否定してる訳でも

 

 

 

 

努力不足だと非難するつもりもありませんよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ若い時代に、我慢が常習化されてない

 

 

 

 

生活のみを送ってきた人同士が、

 

 

 

 

たとえ元々友人同士とは言え、

 

 

 

 

高齢者になって寄り添い

 

 

 

 

トラブルが生じないと思うほうが変。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、これからもこの

 

 

 

 

少子高齢化は大きな社会問題。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

介護業界では、施設も介護する人材も

 

 

 

 

多分充分ではない時代。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もしかしたら、下手に老後を夢見る前に

 

 

 

 

素直に老人ホーム一択

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誰にも迷惑かけないってことは

 

 

 

 

ないだろうけど、お金で割り切れる

 

 

 

 

準備をしてたほうがいいのかなぁ…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボクはできれば

 

 

 

 

奥様にも子供にも

 

 

 

 

厄介になりたくないから

 

 

 

 

お金貯めとかなくちゃ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さま、こんにちは!

 

 

 

 

ホテルマリノアリゾート福岡

 

 

 

 

副総支配人のなおくんこと、山下  直

 

 

 

 

1月17日 金曜日のなおくんブログ

 

 

 

 

1,465号です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近、ネットとかで炎上してる

 

 

 

 

女優さんがいますよね?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんでも、”お金”がすべてで

 

 

 

 

お付き合いして3か月で1億円を貢がせ

 

 

 

 

結婚して1週間で別居し、その後即離婚。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

貢がせたた結果、ご主人の

 

 

 

 

会社の経営にも影響し

 

 

 

 

これまで以上にお金が遣えないなら

 

 

 

 

【価値ナシ】と判断してのことだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家で、娘ちゃんが

 

 

 

 

『ねー この人、ひどくない?

 

 

 

 

 どう思う?』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなことを聞いてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボクの答え。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『どうも思わんよー

 

 

 

 

 別に人それぞれ、いいんじゃね?』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『えー!! 最悪じゃん』

 

 

 

 

 

 

 

 

『いいじゃん、別に

 

 

 

 

 ちちがお金貢いだ訳でもないし

 

 

 

 

 娘ちゃんの友達でもないでしょ?』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんと、それ以上でも以下でもない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、本心は・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とんでもねーヤツだな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

って思いますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それに、そんなヤツに貢ぐ

 

 

 

 

男も男だなって思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

男性側も見る目ないんですよ。

 

 

 

 

 

 

容姿とお金しか見てない。

 

 

(個人的にはイイと思いませんが…)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分で稼いだお金かもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

でも、その向こう側にいる人が

 

 

 

 

どんな思いで支払ったお金なのかとか

 

 

 

 

本質を見てないから、底を突いたとき

 

 

 

 

捨てられ、恥をかく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自業自得でしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だけど、これは心の声。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボクには何の関係もないから

 

 

 

 

何を言うこいともない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボクが彼女を否定したところで

 

 

 

 

彼女に何かを言うこともないですし

 

 

 

 

そもそも接点がない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

100歩譲って、接点があったとしても

 

 

 

 

ボクと住む世界が違うわけだし

 

 

 

 

あんな感じを全面に出してたとすれば

 

 

 

 

まず、仲良くならないし

 

 

 

 

いくら綺麗で、スタイルがよかったとしても

 

 

 

 

絶対に好きにならない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先方もそうでしょうが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネットを炎上させるネット民は

 

 

 

 

何が目的なんだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色んな人がいる訳だから

 

 

 

 

ほっといたらいいのに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実害あるわけじゃないしね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなにイヤなら、反面教師にして

 

 

 

 

そんな考えにならないように

 

 

 

 

自分を磨けばいいし、逆に言うと

 

 

 

 

そんな変な女に引っかからないように

 

 

 

 

自己研鑽すればいい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうすればおのずと

 

 

 

 

相応のパートナーに巡り合えるかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それに、そんなお金しか見てない人に

 

 

 

 

つぎ込んでいいと思うくらい

 

 

 

 

お金に余裕があれば

 

 

 

 

それも使い道は自由。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寄付するも、貢ぐも

 

 

 

 

 

その人の価値観です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

懐はあったかい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、心は貧しいかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当に自分が困った時

 

 

 

 

心から寄り添い、助けてくれる人は

 

 

 

 

お金では買えない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金額の対価として、そばにいてくれる人は

 

 

 

 

いるかもしれないけど

 

 

 

 

そこに損得勘定が働けば

 

 

 

 

自分を犠牲にしてまで何かをするにしても

 

 

 

 

値段にしか比例しないからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでいいじゃないですか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでも、お金で何でも

 

 

 

 

買えると思っている

 

 

 

 

その人にとっては

 

 

 

 

そうなのでしょう。

 

 

 

 

 

 

皆さま、こんにちは!

 

 

 

 

ホテルマリノアリゾート福岡

 

 

 

 

副総支配人のなおくんこと、山下  直

 

 

 

 

1月16日 木曜日のなおくんブログ

 

 

 

 

1,464号です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日の続き。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボクが育った昭和五十年代

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鹿児島の田舎ってこともありましたが

 

 

 

 

子どもは、体力や持久力を

 

 

 

 

無料で身に付けることが出来た。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だって、街中が遊び場だったから

 

 

 

 

毎日外で遊んでた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鬼ごっこ、野球、警ドロ(知ってます?)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

割と身体を酷使する遊びが多く

 

 

 

 

汗びっしょりになって走り回ってた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少年団の剣道もやってたけど

 

 

 

 

剣道がさかんな地域性もあり

 

 

 

 

練習は厳しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

それ以外では、今では存在すら感じない

 

 

 

 

裏山”に秘密基地を創るとか

 

 

 

 

 

池や沼で遊ぶとか、怪我とか

 

 

 

 

犯罪に巻き込まれるリスクが

 

 

 

 

多少はあるにせよ

 

 

 

 

遊ぶ場所には事欠かなかったよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今思えば、ボクたち世代はそうやって

 

 

 

 

毎日のように体力とコミュニケーションの

 

 

 

 

トレーニングを繰り返してた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親が払わなければならないカネは

 

 

 

 

それについては、ほとんどゼロ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

怪我はしょっちゅうしてたから

 

 

 

 

医療費は別ね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、よほど本ばかり

 

 

 

 

読んでいる子どもでもない限り

 

 

 

 

体力や持久力は、外で遊んでさえいれば

 

 

 

 

勝手に身に付いてた時代。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういう意味では、

 

 

 

 

「勉強しない子は身体を使う仕事に就け」

 

 

 

 

そんな言葉もあったほど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、タダだったのは

 

 

 

 

体力だけじゃない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親以外の大人や年長者から

 

 

 

 

学ぶ機会も多かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地域行事で時節のことを

 

 

 

 

老人会が子供会と一緒に何かをして

 

 

 

 

 

風習、礼儀作法を自然に学ぶ。

 

 

 

 

 

 

 

それら、ベーシックな生活技能も

 

 

 

 

タダで教わってきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地域の子どもとして

 

 

 

 

毎日を過ごしていれば、

 

 

 

 

そんな機会にはおのずと恵まれる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勉強をしない子どもでも、

 

 

 

 

地域で暮らしていくための基礎技能は

 

 

 

 

勝手にインストールされたし、

 

 

 

 

体力もしっかりしていたから、

 

 

 

 

批判とかじゃなく

 

 

 

 

 

『何をやってもボクは無理だ』みたいな

 

 

 

 

 

”ニート”と呼ばれる類の人は

 

 

 

 

圧倒的に少なかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仮に不良になったヤツでさえ

 

 

 

 

いつの間にか地元の会社で頑張ってる姿を

 

 

 

 

みかけたりするのも、

 

 

 

 

そんな「無料で身に付けられる技能」の

 

 

 

 

おかげだったんじゃないかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところがどっこい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在はそうじゃない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

街中を遊び場にする子どもの姿なんて

 

 

 

 

今はどこにもありゃしない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

放課後が体力トレーニングの場として

 

 

 

 

機能したのは、せいぜい

 

 

 

 

平成のはじめ頃ぐらいまでだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、これからの令和時代の子どもが

 

 

 

 

体力を身に付けようと思ったら

 

 

 

 

大人に指定された場所で

 

 

 

 

指定された事をやって

 

 

 

 

体力をつけなければならない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

文科省の調査によりると

 

 

 

 

子供の運動能力は、昭和60年をピークに

 

 

 

 

 

年々低下し、今では運動能力の高い子と

 

 

 

 

低い子の二極化が進んでいるらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ってことはですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

親にカネを払ってもらって

 

 

 

 

スポーツクラブとかに通わない限り

 

 

 

 

子どもは体力を向上させられなく

 

 

 

 

なってしまった可能性が高いってこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更には地域社会も希薄になり、

 

 

 

 

生活の場が高層マンションとかに

 

 

 

 

移っていったことで、生活の知恵や

 

 

 

 

礼儀作法などを地域の年長者から

 

 

 

 

授けてもらえる確率も、可能性が

 

 

 

 

完全にゼロにはなった訳じゃないけど

 

 

 

 

昔ほどの接点が無い以上

 

 

 

 

多くは期待できない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表現は乱暴ですが

 

 

 

 

現代の子どもは

 

 

 

 

親が意図して授けないものは

 

 

 

 

何も授からないし、何も身につかない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だから、余裕の無い家の子どもや、

 

 

 

 

親が子育てに注意を向けられない

 

 

 

 

家庭の子どもは

 

 

 

 

「何も身につかないし何もできない大人」に

 

 

 

 

なってしまいやすい可能性がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どう思いますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

極端でしょうか・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昔の日本は、”安全”や”水”がタダだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

世界的にみると、それすら異常だって言われてたけど

 

 

 

 

でも今じゃ、安全も水もお金で買う時代。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうなんでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

って言いながら、今日もボクは

 

 

 

 

これから鹿児島に出張。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スポーツジムに行くのは

 

 

 

 

来週かなぁ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジムで子供と触れ合い

 

 

 

 

夢を語り合いたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引かれるんだろうなぁ・・・

 

 

 

 

皆さま、こんにちは!

 

 

 

 

ホテルマリノアリゾート福岡

 

 

 

 

副総支配人のなおくんこと、山下  直

 

 

 

 

1月15日 水曜日のなおくんブログ

 

 

 

 

1,463号です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新たな年になり、ボクが密かに

 

 

 

 

始めたことがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それは、”スポーツジムに通う”こと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日頃の運動不足解消と

 

 

 

 

健康維持を意識して

 

 

 

 

意を決して入会しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

話には聞いてましたよ。

 

 

 

 

 

幽霊会員の存在。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入会はしたけど、活動実績がなく

 

 

 

 

いずれ退会していく。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボク自身、そんなに時間にゆとりがあるほうではないので

 

 

 

 

 

それを心配して、これまで入会には

 

 

 

 

二の足を踏んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、『変わらなきゃ』を自分だけの合言葉にし

 

 

 

 

1月8日付けで入会!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日が15日で、丁度一週間。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たまたまなのかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ一度も行けてません(>_<)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車にはトレーニングウェア一式

 

 

 

 

積んだまま、あっという間に1週間が過ぎました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけに、奥様は

 

 

 

 

ボクが健康を維持してくれるんならと

 

 

 

 

新たにトレーニングウェアを何着も買ってきてくれた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サボってないんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、仕事が終わる時間が

 

 

 

 

たまたま遅かっただけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな言い訳をしなくて済むように

 

 

 

 

 

【時間は作る】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それを意識したいな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ってことで、前振りが長くなりましたが

 

 

 

 

 

スポーツジムって、当然ながら

 

 

 

 

タダじゃない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入会金や月間の利用頻度によって

 

 

 

 

月額費用がかかってる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インストラクターの人件費や

 

 

 

 

集客のための広告宣伝。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施設の維持管理、器具購入の初期投資など、

 

 

 

 

 

それらを賄うため、一定数の会員がいないと

 

 

 

 

成り立たない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボクが入会するときに、興味本位で

 

 

 

 

 

利用者層の幅を聞いてみたときのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボク達くらいのミドル層が

 

 

 

 

大半なんだと思っていましたが

 

 

 

 

シニア層も結構いて、20代の若い会員もそこそこる。

 

 

 

 

 

 

 

 

幅広いってことかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、かなり意外だったのが

 

 

 

 

子供会員の多さ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だって、自分がガキの頃

 

 

 

 

スポーツジムで体を動かすなんて思考

 

 

 

 

ゼロだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガキんちょはガキんちょらしく、

 

 

 

 

街中を走り回り、空き地で野球したり

 

 

 

 

草サッカーしたり、秘密基地作ったり

 

 

 

 

そんな自然の中で、自然に体が鍛えられてた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも今の時代

 

 

 

 

親がお金を払い、ジムに通わせないと

 

 

 

 

子供が運動ができない時代に

 

 

 

 

なってるんだとか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんじゃそりゃ…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで、明日も今日の続き

 

 

 

 

昔はタダで、今はカネがかかるものの件を

 

 

 

 

書きたいと思います。

 

 

 

 

 

皆さま、こんにちは!

 

 

 

 

ホテルマリノアリゾート福岡

 

 

 

 

副総支配人のなおくんこと、山下  直

 

 

 

 

1月12日 日曜日のなおくんブログ

 

 

 

 

1,461号です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日のブログの続きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奥様が、馴染みの美容師へ

 

 

 

 

くずれた髪型の写真を添付しつつ

 

 

 

 

こんな感じのメールを入れてました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「〇〇さんにお願いしたヘアセットが

 

 

 

 

数分でこのようになりました。

 

 

 

 

 

 

お金を出してプロにお願いした

 

 

 

 

身としては残念です。

 

 

 

 

 

 

美容師さんは、自分がした仕事が

 

 

 

 

どうなったのかを知ることができないので

 

 

 

 

あえてお伝えします。

 

 

 

 

 

返金や謝罪を求めているわけではなく、

 

 

 

 

あくまで『あなたの仕事はこういう結果になったんだよ』

 

 

 

 

ということを知ってもらいたいのです」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなやりとりを見てて、ボクも

 

 

 

 

考えさせられることがあった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボクに関係する仕事としては、

 

 

 

 

例えば料理人も

 

 

 

 

キッチンにいるとき、

 

 

 

 

お客様がどんな顔をして

 

 

 

 

どんな思いで食事をしてるのか

 

 

 

 

わからない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホールスタッフがきちんとキッチンと

 

 

 

 

共有できればいいけど

 

 

 

 

仮にシェフが怖い人だったとして

 

 

 

 

『お口に合わず、残されました』

 

 

 

 

そういうコミュニケーションが取れなかったとしたら

 

 

 

 

お客様のダイレクトな感想を

 

 

 

 

永遠に知ることができない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう考えると

 

 

 

 

美容師さんも髪を切って

 

 

 

 

お見送りをして

 

 

 

 

それで終わり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

売り上げとかの数字で

 

 

 

 

人気度を確認することはできても

 

 

 

 

自分の仕事の顛末を目で見たり

 

 

 

 

耳で聞いたりする機会がない職種は

 

 

 

 

意外と多かったりするよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボクは、仕事って

 

 

 

 

”誰にどんな影響を与えたか”

 

 

 

 

とても大事だと思っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全ての仕事は誰かの役に立つためのもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生活を楽しく、豊かにするためのもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結婚式だって、挙げる側、列席する側

 

 

 

 

それぞれの「満足度」は大切だし

 

 

 

 

満足度が高いほど、

 

 

 

 

自分の仕事は誰かの幸せにつながって

 

 

 

 

いい仕事ができたんだって、

 

 

 

 

モチベーションに変えられる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、自分の仕事が

 

 

 

 

どんな人にどう届いたかなんて

 

 

 

 

把握できてる人もきっと、そんなに多くはない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう考えると、

 

 

 

 

こんなふうに言えるんじゃないだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【相手に仕事の結果を伝える意見は

 

 

 

 

 クレームではない】と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この美容師さんをはじめ

 

 

 

 

美容室が今回の件を”クレーム”だと

 

 

 

 

認識したかどうかは解りません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、奥様がメールをした後日

 

 

 

 

直接話したほうがいいかな?

 

 

 

 

と思い、カットの口実をつくって

 

 

 

 

もう一度美容室へ行ったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当該の美容師さんは居なかったようですが

 

 

 

 

ひいきの担当者さんが居て、

 

 

 

 

きちんと謝罪してくれらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全然怒っていないこと

 

 

 

 

めげずに頑張ってほしいこと

 

 

 

 

それらを伝えてほしいと話し、更に

 

 

 

 

「次、機会があれば

 

 

 

 

ヘアセットはその方にお願いしますね」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とまで言って帰ってきたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし・・・

 

 

 

 

 

 

 

担当した美容師さんからの連絡は一切ナシ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の仕事に誇りと責任を持ってれば

 

 

 

 

改めて連絡の一本くらい

 

 

 

 

あってもいいんじゃねーかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう思いましたが

 

 

 

 

何も言わない奥様が

 

 

 

 

最近、違う美容室に行ってるってことが

 

 

 

 

答えなんでしょうね。

 

 

 

皆さま、こんにちは!

 

 

 

 

ホテルマリノアリゾート福岡

 

 

 

 

副総支配人のなおくんこと、山下  直

 

 

 

 

1月10日 金曜日のなおくんブログ

 

 

 

 

1,459号です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アメリカとイランの情勢を

 

 

 

 

全世界が固唾を飲んで注視しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ことの発端は、ちょっと複雑でよくわかりませんが

 

 

 

 

アメリカに対する報復として

 

 

 

 

イランがアメリカの施設を攻撃し

 

 

 

 

関係者が多数死傷したってニュースを見て

 

 

 

 

ボクは、『こりゃ、戦争が始まるんじゃ…』

 

 

 

 

そう思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボク達の仕事は、”平和産業”と言われてて

 

 

 

 

平和な日常の上で成り立つもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、ボク達だけじゃないけど

 

 

 

 

 

もし、本当に戦争とかになった場合

 

 

 

 

 

少なくとも、ビジネスに影響するといっていい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビジネス目線じゃないにしても

 

 

 

 

誰かが、生きるか死ぬかの

 

 

 

 

究極の犠牲になることは免れない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それは避けなければ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボクにできることなんて

 

 

 

 

正直何ひとつないけど

 

 

 

 

祈るしかない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平和な世界でありますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初詣で祈願し忘れた

 

 

 

 

単純かつ、純粋な想いです。

 

 

皆さま、こんにちは!

 

 

 

 

 

 

ホテルマリノアリゾート福岡

 

 

 

 

副総支配人のなおくんこと、山下  直

 

 

 

 

1月5日 日曜日のなおくんブログ

 

 

 

 

1,455号です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

企業の不祥事、不正、隠ぺいは

 

 

 

 

 

今後、さらに加速する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

専門家はそう警鐘を鳴らします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かんぽ生命不正販売については

 

 

 

 

 

昨日のブログで書いたけど、それ以外でも

 

 

 

 

 

人口減少で破たんするビジネスモデルは

 

 

 

 

 

意外と沢山あると、ボクは思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今、巷でよく聞く

 

 

 

 

『いいものをより安く』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボクだって消費者ですから

 

 

 

 

イイものが安かったら、そりゃ嬉しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、逆に高いものは高いなりの理由もあるし

 

 

 

 

 

その価値に共感できれば、人はちゃんと買う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いうなれば、人口が減り

 

 

 

 

 

ものの消費量は減るのに

 

 

 

 

 

価格競争は激化する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

企業側がこれまでやってきたことは

 

 

 

 

 

もはや過去であり、それに気づいて

 

 

 

 

 

時代の流れに乗らないと

 

 

 

 

 

淘汰されていくんじゃないかと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だけど、まだ

 

 

 

 

 

「低価格・高品質・高サービス」を

 

 

 

 

 

求められる風潮があるし、そのニーズに応える為に

 

 

 

 

 

「低価格・高品質・高サービス」を掲げる企業が

 

 

 

 

 

あるのも事実。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもこれは、日本に1億2000万人いて

 

 

 

 

 

はじめて成立する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その根幹が揺らいでいるのに

 

 

 

 

 

「低価格・高品質・高サービス」を掲げてる

 

 

 

 

企業の足元が揺らぐのは、これも当然。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この「不可能」を「可能」にするには

 

 

 

 

 

誰かが犠牲になるしかない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃあ、誰が犠牲になるの?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこは、実はユーザーだったりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウェディングビジネスにおいても

 

 

 

 

 

少子高齢化は、未来の新郎新婦様の

 

 

 

 

 

絶対数が減ることを意味してる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その少ないパイを、同業他社で奪い合う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうやってゲストニーズに付け込むかというと

 

 

 

 

 

”見せかけ”や、”低価格”で釣り

 

 

 

 

 

『こんなに素敵なものが、今日ならこの価格』

 

 

 

 

 

と、即決を迫る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、企業も何とか利益を追求しなくちゃいけないから

 

 

 

 

 

何で調整するかっていうと、下請けの

 

 

 

 

 

パートナー企業の利益を削らせ泣かせるか

 

 

 

 

 

自社で提供する料理の原価を

 

 

 

 

 

とことん削るか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お花屋さんの利益を削ろうとすれば

 

 

 

 

 

お花屋さんも原価を落とさざるを得なくなる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうすると、クオリティに難が出てくる。

 

 

 

 

 

 

この商品を買ったのは、お客様なのに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、一人あたり1万円以上も請求される

 

 

 

 

 

おもてなしのお料理の原価も

 

 

 

 

 

式場側は躊躇なく削りに行く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カップルさんが結婚式において

 

 

 

 

 

一番大事にしたいと思ってる項目は

 

 

 

 

 

”料理”なんだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とある、全国展開しているウェディング専門会社の

 

 

 

 

 

料理原価率が10%を切ってると誰かから聞いた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

原価を下げるのは、企業努力があるから。

 

 

 

 

 

 

 

そういう人もいる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、限度はある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10,000円の10%、1,000円が食材原価だとして

 

 

 

 

 

フレンチのフルコースを出そうと思ったら

 

 

 

 

 

どんな食材遣えばいいのか

 

 

 

 

 

ちょっと考えりゃわかるよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、ユーザーは見た目に騙される。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特選黒毛和牛を出そうと思って

 

 

 

 

 

天然の鮮魚を買おうと思って

 

 

 

 

前菜からデザートまでのフルコース、

 

 

 

 

 

一人前1,000円で出る訳ないんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、出てる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

悪質なところは、今でも

 

 

 

 

 

『産地偽装』が横行してるという。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お客様は、内情を知らない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、明らかに

 

 

 

 

 

犠牲になってると

 

 

 

 

 

言っていいのではないのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前、結婚式は祝言と言って

 

 

 

 

 

自宅で大事な人を呼び、

 

 

 

 

 

お母さま、親戚が

 

 

 

 

 

腕によりをかけ、その時期手に入る

 

 

 

 

 

とびっきり上等の食材でもてなしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その流れを汲む結婚式。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本来、ご両家に成り代わり

 

 

 

 

 

ご用意させていただくお料理で

 

 

 

 

 

 

知らぬをいいことに…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビジネスだから仕方ない?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分はそうは思いません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少なくとも、ボクたちは

 

 

 

 

 

そこは正直でいたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よもや、そんなスタンスでは

 

 

 

 

 

結婚式に価値を感じない人が増えてる昨今

 

 

 

 

 

長期的にみると、火に油を注いでるだけに

 

 

 

 

 

過ぎないと思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だから、不正なく正直に

 

 

 

 

 

その”価値”をきちんと伝えて

 

 

 

 

 

選んでいただける式場にしたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現に、ボク達のホテルは

 

 

 

 

 

結婚式の件数において

 

 

 

 

 

無理なノルマなんてありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、目標は当然あるけど

 

 

 

 

 

普通の会社のように毎年、

 

 

 

 

 

【前年の売り上げ20%増を目指せ】

 

 

 

 

 

なんてことは言わないし言われない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無理ない目標件数を

 

 

 

 

 

毎年安定的にお手伝いし

 

 

 

 

 

1件1件を大事にしようというもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これが、あるべき姿なんだと

 

 

 

 

 

ボクは思うけどな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、今の時代

 

 

 

 

 

最も難しいのが

 

 

 

 

 

ユーザーに”価値”を正確に伝えること。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いくら価値があると思っても

 

 

 

 

 

伝わらなければ無いのと一緒。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年やってることだけど

 

 

 

 

 

今年ももっと、その”価値”を伝えることを

 

 

 

 

 

頑張りたいと思います。

 

 

 

 

皆さま、こんにちは!

 

 

 

 

 

 

ホテルマリノアリゾート福岡

 

 

 

 

副総支配人のなおくんこと、山下  直

 

 

 

 

1月4日 土曜日のなおくんブログ

 

 

 

 

1,454号です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日の続き。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人口減少と不祥事について

 

 

 

 

 

考えていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年、みんなが知ってる

 

 

 

 

 

そうそうたる名高い大企業が

 

 

 

 

 

次々と問題を起こし、社会から

 

 

 

 

 

ボコボコに叩かれ、大炎上の末謝罪会見を開く

 

 

 

 

 

こんな構図を何度も、目の当たりにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何が問題だったかと言うと、

 

 

 

 

 

 

危機管理の専門家によれば、

 

 

 

 

 

何かしらの問題が発覚したとき

 

 

 

 

 

適切な対応をせずに

 

 

 

 

 

放置したり、隠ぺいに走る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな初動のマズさが

 

 

 

 

 

被害の拡大を招き、”組織ぐるみ”って

 

 

 

 

 

見え方に発展するってもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボクもそうだと思うけど、やっぱり

 

 

 

 

 

有事の時は、会社のトップの立ち振る舞いが

 

 

 

 

 

危機管理の明暗を分けると思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、こんな不祥事と「人口減少」の

 

 

 

 

 

関連性は何かっていうと

 

 

 

 

 

これまでのビジネスモデルの

 

 

 

 

 

根幹が揺らいでるってもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なるほど・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

判りやすい例はあの

 

 

 

 

 

”かんぽ生命”事件だろうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高齢者に詐欺まがいの

 

 

 

 

 

保険商品を何百件も売ったことが

 

 

 

 

 

昨年明るみに出ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その大きな理由は

 

 

 

 

 

 

無謀に課せられた

 

 

 

 

 

『ノルマ』だって言われてる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんでノルマがあるのかって?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少子高齢化で、そもそも保険商品を

 

 

 

 

 

必要としてる人の絶対数が減ってる。

 

 

 

 

 

 

 

 

それに加えて、競合他社の台頭もある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なのに!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会社が目標を下方修正しないから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃあ目標、下げればいいじゃん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう思うけど、郵政は元々国営。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それが民営化されたとき、

 

 

 

 

 

日本全国民が、ちゃんと平等に

 

 

 

 

 

郵便サービスを受けられるように

 

 

 

 

 

きちんと法整備もなされました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それは、日本全国津々浦々

 

 

 

 

 

24,000局の拠点保有を

 

 

 

 

 

キープしなくちゃいけなくて

 

 

 

 

 

人口減少で利用者も

 

 

 

 

 

日本郵政の従業員も減ってるのに

 

 

 

 

 

「数合わせ」だけはしなくちゃならない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当然、組織の運営はいきずまる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、法律が…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

民間のサラリーマン経営者が

 

 

 

 

 

どうこうできる問題じゃないかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、それが解ってて

 

 

 

 

 

どうすることもできないから

 

 

 

 

 

その厳しい現状を”隠し”

 

 

 

 

 

数字上、健全な経営だって見せる必要がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうだす。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

成り立っていないものをゴマかすため

 

 

 

 

 

見せかけ上の数字を操作するとう

 

 

 

 

 

不正に走るしかなくなる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、一番手軽でバレにくかったのが

 

 

 

 

 

郵便局に絶大な信頼を寄せる

 

 

 

 

 

高齢者をダマすことだったってわけ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もはや、過去のビジネスモデルは

 

 

 

 

 

破綻してる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伝わってます?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな「ビジネスモデル破たん」を

 

 

 

 

 

取り繕うために組織ぐるみで

 

 

 

 

 

不正へ走るパターン、

 

 

 

 

 

アパートの不正建築問題が発覚した

 

 

 

 

 

レオパレスも内容は違えど、同じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな人口増加を見越して

 

 

 

 

 

成長してきた会社が、人口が減っても尚

 

 

 

 

 

過去の栄光にとらわれ、同じことやってれば

 

 

 

 

 

当然、行き詰まる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、誰もこの”負け戦”から

 

 

 

 

 

撤退するって勇気ある決断を

 

 

 

 

 

下すことができなかったし、

 

 

 

 

 

『ヤバくね? もう辞めようよ』と

 

 

 

 

 

言える環境もなかったってこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は、ウェディングビジネスも

 

 

 

 

 

同じような危機にさらされてる節がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回は、人口減少とウェディングビジネス

 

 

 

 

 

について、触れてみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また明日。

 

 

 

 

 

皆さま、こんにちは!

 

 

 

 

 

 

ホテルマリノアリゾート福岡

 

 

 

 

副総支配人のなおくんこと、山下  直

 

 

 

 

1月3日 金曜日のなおくんブログ

 

 

 

 

1,453号です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年末、一年を振り返って

 

 

 

 

色んなことを考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分のこと、仕事のこと

 

 

 

 

家族のこと、社会全体のこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういえば、2019年は

 

 

 

 

芸能界や社会でも不祥事が沢山起きた

 

 

 

 

年だったように思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

芸能界では、ホントかどうか知らないけど

 

 

 

 

薬物汚染に伴うものや

 

 

 

 

闇営業とか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結婚や離婚、不倫報道も多かったかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

これはいつの時代も同じくらいか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社会的な企業問題では

 

 

 

 

 

日産自動車の社長退任劇や

 

 

 

 

 

レオパレスの手抜き工事、

 

 

 

 

 

関西電力の幹部による金品授受問題、

 

 

 

 

 

リクナビが内定辞退予測を企業に売ったり

 

 

 

 

 

かんぽ生命の不正販売まで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不祥事っていうか、セブン・ペイが

 

 

 

 

 

開始早々撤退なんてのもあったね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、なぜこんなに企業の不祥事が

 

 

 

 

 

沢山起きたかって言うと、専門家によると

 

 

 

 

 

これは至極当然で、今後はもっと

 

 

 

 

 

増えるんじゃないかって予想してる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その理由は”人口が減ってるから”

 

 

 

 

なんだって。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで、今日から少しの間

 

 

 

 

 

人口減少と不祥事について

 

 

 

 

 

触れたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボクの仕事には関係ないように思うかも

 

 

 

 

 

知れないけど、実はかなり大きな

 

 

 

 

 

関連性を持っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

対岸の火事じゃない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多分、色んな企業にも言えることだと思うので

 

 

 

 

 

一緒に考えてみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

ではまた明日。

 

 

 

 

皆さま、こんにちは!

 

 

 

 

 

 

ホテルマリノアリゾート福岡

 

 

 

 

副総支配人のなおくんこと、山下  直

 

 

 

 

12月28日 土曜日のなおくんブログ

 

 

 

 

 

1,449号です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さん、忘年会、しました?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボクはつい先日、何年かぶりの

 

 

 

 

マリノアウェディングチーム主催の忘年会に

 

 

 

 

参加しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもは年末忙しくて

 

 

 

 

やれても新年会って感じでしたが

 

 

 

 

今年は歓迎会もかねて、

 

 

 

 

スタッフが企画してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし巷では、”忘年会スルー”なる

 

 

 

 

忘年会に行きたくない人が

 

 

 

 

かなり増えてるんですって。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その理由は様々ですが

 

 

 

 

 

 

 

・会社の人と飲むより友達と飲みたい

 

 

 

 

・話がつまらないし合わない

 

 

 

 

・上司が嫌い

 

 

 

 

・飲み放題だと割り勘負けする

 

 

 

 

・気疲れする

 

 

 

 

・失礼なことをしないか気になって楽しめない

 

 

 

 

・上司の話を聞くのが面倒くさい

 

 

 

 

・二次会に連れて行かれると面倒

 

 

 

 

・金銭的な負担

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

といったところ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飲みたくもない人と、

 

 

 

 

カネも時間も気も使うのは

 

 

 

 

イヤってことだね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ、わからんでもない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも昔から、飲み会は

 

 

 

 

貴重なコミュニケーションの場だと

 

 

 

 

言われてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボクもそう育ってきたし、

 

 

 

 

基本的に肯定派です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

酒でも酌み交わしながら、

 

 

 

 

いつもと違う(職場を離れて)環境で

 

 

 

 

色んなことを話すと、いつもと違う

 

 

 

 

他人の考え方が見えたりして、

 

 

 

 

以後の関係性向上にも役に立ったりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当然、その逆もあったりするけど

 

 

 

 

ボクは経験上、メリットの方が

 

 

 

 

圧倒的に多かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも今は違うんだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そりゃ、しょっちゅう飲み会ばかりじゃ

 

 

 

 

そういう意見もあるだろうけど

 

 

 

 

忘年会って、年に一度。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一年の労をねぎらう場でしょ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その年に一度のことですら

 

 

 

 

本当にイヤなのかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時代と言えばそれまでですが

 

 

 

 

年に一度くらい、我慢して付き合うことで

 

 

 

 

見えてくるもんもあるような気がするけど・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところでボク、

 

 

 

 

先日の忘年会、楽しかったですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボク自身が楽しかったって言うより

 

 

 

 

スタッフが楽しそうにしてたのが

 

 

 

 

嬉しくて、楽しかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それだけでも、たまにはやる意義

 

 

 

 

あると思いませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ、来週には

 

 

 

 

新年会も待ってるんですが(・_・)

 

 

 

Page Top